予てより行きたかった川釣りのできるキャンプ場を探したところ、日高沙流川オートキャンプ場にたどり着きました。
しかもちゃんと犬連れOK^^
天気にも恵まれ良いキャンプができました!
キャンプ場の紹介と当日を振り返ってみたいと思います。
目次
キャンプ場の概要
- 住所:北海道沙流郡日高町富岡444
- TEL:01457-6-2922(9:00~17:00)
- チェックイン:13:00~18:00
- チェックアウト:~11:00
- 営業期間:4月下旬~10月中旬(要確認)
- その他特記事項:ピザ窯、レンタル自転車、アスレチック等の設備が充実しています。
- ペット可エリア:オートサイトC
- ドッグラン:小型犬用とフリーの2箇所
- その他特記事項:ワンちゃんを連れて歩けるエリアはCサイト、ドッグラン、河川敷のみ。
区画について
印の付いているエリアがペット可のCサイトです。
こちらのキャンプ場、電源サイトはあるのですがペットは不可です。
我々いぬキャン夫婦は秋冬にキャンプをしてきてたので、暖を取る為に電源サイトを選んできました。
しかし、今回は6月下旬で天気も良好、電源を使うものもないので全然問題ありませんでした!
ゴミ捨て場について
チェックインの際に「クリーンステーションのご案内」という分別表をもらいます。
9種類に分別と聞くとちょっと大変に思うかもしれませんが、凄く見やすい表だったので分別も苦になりませんよ^^
釣り場について
今回の目的の1つが「川釣り」です。
キャンプ場の脇に沙流川が流れているので歩いて釣りしに行こうかと思っていたのですが、管理人の方に聞いてみたところあまりお勧めされませんでした。
釣り超初心者なので、どこが良いとか全然わかっていないので、まずは見に行ってみることに。
すると上の画像の様な感じで河川敷があるのですが、川縁まで下る場所が見当たらないんですよね。
釣れないからか、川縁まで行けないからかわかりませんが、管理人の方がお勧めしていない事もありここは諦めました。
キャンプ場の近くに青少年の家があり、管理人の方はそちらを勧めてきたので行ってみました。
何箇所か川縁に行けるポイントがありました。
ということで、今回はこのあたりで釣りをしました。
ただ、素人ながら魚の気配を感じず、2時間程トライしましたが釣果はゼロでした^^;
もう一箇所、沙流川の支流で千呂露川をお勧めされました。
車で30分程度の距離らしく、ぽーちゃん(愛犬)と嫁さんをテントに残して行くのに躊躇してしまい今回は断念しました。
あとで調べてみると千呂露川は釣れるという報告も結構あったので今になって行けばよかったと後悔^^;
当日の様子
興奮冷めやらぬうちに振り返ってみました!
出発~チェックイン
今回目指す日高沙流川オートキャンプ場は自宅から2時間弱だったので、途中特に寄り道もせずに真っ直ぐ向かいました。
日高の道の駅を超えて5分程で到着しました。
チェックイン開始の30分前に到着してしまったのですが、受付に行ってみると快く通してれました。
設営~就寝
Cサイトは車両の乗り入れができるので、好きなところに設営ができます^^
日当たりの良いところもあったのですが、テント内が蒸し暑くなったらぽーちゃんに負担が掛かると思い木陰の下にテントを張りました。
炊事場やトイレはフリーサイト側まで行かなければなりませんので、河川敷側に設営するとちょっと距離ができてしまうかもしれません。
設営もスムーズに終わり、お疲れぽーちゃんはしばしテントでお休みに。
少し場内を散策してみることに。
本格的なアスレチックもありました!!
じゃぶじゃぶ池という水遊びができる池があるのですが、どうやら時期が早かったみたいでまだ貯水されていませんでした。
夏休みになるとヤマメの掴み取りのイベントもあるみたいですよ。
ぽーちゃんを連れてドッグランに行ってみました!
・・・が、ドッグランに行くまでの距離で疲れてしまったらしく、数十秒でテントへ引き返しました^^;
シニア犬ですからね、無理せずです^^
この後は私は一人で釣りをしに、嫁さんはぽーちゃんとテントで遊んでくれてました。
夕飯は簡単に済ませたかったのでインスタントラーメンと焼きおにぎりにしました。
焼きおにぎりは前日に冷凍しておいたので、クーラーボックスに入れれば保冷剤にもなります。
インスタントラーメンも具材に刻んだネギと味玉を仕込んで持ってきました。
最初のうちは張り切ったキャンプ飯とかも考えていたんですけど、夫婦二人分だと食材も余したくないし、結局こんな感じが一番しっくりきます^^;
キャンプ場で食べるものは手抜きでもインスタントでも美味しいもんです(笑)
なんだかんだでこのクッカーは夫婦二人だと便利^^
SOLA キャンプ鍋セット 角型キャンピング鍋6点セット PP-04
早めの夕食後に徒歩圏内にある日帰り温泉に行ってきました。
沙流川温泉は単純硫黄冷鉱泉という泉質みたいです。
内湯とサウナが一つずつと広くはないのですが、温度もちょうどよく疲れた体を癒してくれました^^
嫁さんは気に入ったらしく朝風呂にも行ってました。
お風呂から上がるとぐったりしてしまい、すぐに寝てしまいました。
キャンプに来ると規則正しい生活リズムに戻ります^^;
ちなみに6月下旬なので冬用の寝袋では暑苦しくないか心配していたのですが、夜になるとそれなりに気温は下がったのでちょうど良かったです。
流石北海道…。
起床~帰宅
野鳥とカラスの鳴き声で早めの起床です。
朝食は相変わらずのホットサンドなので写真は割愛^^;
ぽーちゃんは抜け毛が多いので、撤収する際インナーテントは一部ぶら下げながら、この様に中を引っ張り出して叩きます。
グランドシートも乾かしてから片付けます^^
最後にゴミ捨てをして帰路につきました。
良かった点
1.川沿いなのでアクティビティが豊富
道具の貸し出しはやっていませんが川釣りが楽しめますし、事前申し込みをすればラフティングなども体験できるみたいですよ。
2.車両乗り入れ可
オートキャンプというと、車両の駐車スペースが決まっていて指定された区画に設営をする場合や、駐車場から設営する場所までキャリーで荷物を運ぶ形式が多いともいます。
こちらのキャンプ場、ペット可のCサイトは自分の設営したい場所まで車を乗り入れてOKなので、荷物の搬入や運搬が楽ですし、設営場所を選ぶ自由があるのが魅力的です。
3.ドッグラン付き
サイズにあわせた2種類のドッグランがありますので、大型犬も小型犬も気兼ねなく利用できますよ。
うちのぽーちゃんは体力的に利用はできなかったのですが、ドッグランがあるというだけで犬連れは嬉しいですよね^^
気になった点
1.強いて言えば…
これといった不満は特にありませんでした。
ただ、強いて言えばCサイトの芝はあまりボリュームが無く、土っぽいところですかねー。
他のサイトはふかふかの芝だったので、ちょっと羨ましかったです^^;
まとめ
全体的に大満足のキャンプ場でした!
川遊びができるので、犬連れだけでなくファミキャン、グルキャンにもおススメですよ~^^