大型の台風10号が西日本に接近中で、北海道にも2、3日後には接近し大荒れの天気が予想されています。
新しいロッドも買ったっきり入魂もできていないし、台風の影響でしばらく釣りに行けなさそうだったので、思い切ってナイトゲームしに行ってきました。
釣行内容
- 釣行日:2019年8月14日
- 釣り場:苫小牧西港北埠頭
- 時間:18:30~0:00
- 天気:曇り→小雨(台風接近前)
海釣りは2週間ぶりになります。
以前、ルアーでサバ釣りしたいから店員さんにお任せでロッドを選んでもらいましたという記事を書いたのですが、この時買った中古の竿をずっと振れないままでいました。
台風10号は日本列島を縦断しているので8/16頃から北海道も強い風が予想されています。
この日は自宅周辺では風もまだそこまで吹いていなかったので、とりあえず港まで行って海の様子と相談しながら釣りをしてみることにしました。
夕まずめにサバを狙おうと18:30に港に到着。
つりしんとかツイッター見てると勇払埠頭にサバやイワシが来ていると見ていたのですが、日が落ちたらロックフィッシュを狙おうと思っていたので、北埠頭に行きました。
波の様子はというと…
わりと荒れていました。
自宅付近では感じなかった風も、やはり海沿いでは強いですね^^;
既に日が落ち始めていましたし、波によってゴミや藻が多く、魚影があっても気付かなそうな感じです。
コンディションが良くないし、ルアーも風に煽られて思ったところに飛ばせなさそうなので、サバはもうすでに諦めモードでした^^;
…、ふむ。
やってて思ったのが、メタルジグのアクションのさせ方とかいまいちわからない(笑)
ましてや海が荒れているからボトムが全然とれなくて大苦戦ッ!!
せっかく新しいロッドを試せると思っていたのですが、強風の影響で飛距離や感度の違いを実感することができませんでした。
一時間程過ぎると日は完全に落ちてしまったので、ロックフィッシュに狙いを変えました。
手持ちのジグヘッドで一番重いもの4.5gなのですが、とても飛ばせるような状態ではなかったので、10gのブラーにパワーイソメを付けることにしました。
気付くと悪天候にも関わらず、何組も横に並んでいました。
しかも珍しくルアーマンが多かったです。
台風の前後は爆釣できるという情報をみたことあるのですが、皆それ目的なんですかね?
ただ、私含めほとんど釣れてなかった様子。。。
(写真撮るの下手!)
コツコツというガヤっぽいアタリがしばらく続きました。
小型のガヤが多いから10gだと食ってくれないんだろうなーと思いながらも黙々と竿を振り続けます。
23時の時点で釣果0だったので、もうガヤでもなんでも良いから釣れてくれ!と心の中で叫んでおりました(笑)
するとまたガヤっぽい細かいアタリがあったので、半ば強引にフッキングしてみたら予想通り小型のガヤが釣れました。
このサイズを1匹持ち帰ったところでどうしようもなんないのでリリースしてこの日は終了となりました。
魚はリリース、大量の釣れたゴミはキープですよ~(苦笑)
タックル
今までずっとトラウトロッドを使っていたのでものすごく新鮮でした!
海のコンディションが悪かったので、今回の釣行だけでは純粋な比較はできないのですが、風が無ければ飛距離は出そうな気がしました^^
ただ、柔らかい竿に慣れてしまっていたので、アクションのかけ方が難しく感じました。
リールは安物とはいえ新品でしたので、巻きもスムーズでしたし軽かったですよ^^
ってか、今までのジョイナスがたぶんガタがきているのか、ガリガリしてて巻き心地が悪いです。
買った当初はそんな感じなかったのになぁ。。。
まとめ
相変わらず独学の我流ですと何が良くて何が悪かったのかの判断が難しいです^^;
ずーっとサバサバしつこいですが、早くサバを釣りたい!!(笑)
ということで、台風が去ったらタイミング見つけて懲りずに行ってきたいと思います~^^