苫小牧も西港ばかり行っていたので、前回から東港の釣り場にも挑戦しています。
今回は中央埠頭、通称船溜まりという釣り場へ行ってみました!
釣果内容
- 釣行日:2019年9月5日
- 釣り場:苫小牧東港一本防波堤(下見の為釣行せず)→中央埠頭
- 時間:3:00~7:00
- 天気:曇り
通称一本防波堤と呼ばれるポイントがあるのですが、調べれば調べるほど面白そうなポイントなんですよね。
防波堤が長く伸びているので沖を狙い易いのが魅力的です。
手前にはテトラポッド(消波ブロック)が並んでいるのでロックフィッシュも楽しめるとのことなので、体に鞭を打ちつつ仕事前の早朝に行ってきました。
道道781号線から砂浜に入っていくのですが、舗装されていないので車がメチャクチャ揺れました。
埠頭と違って常夜灯が無く周辺は真っ暗です。
ヘッドライトは必須です。
1台車が停まっていたのですが、車内で仮眠している様子で、周辺にアングラーはいませんでした。
初めての釣り場の時は、先客アングラーがいると安心するのですが、とりあえず一式持って防波堤に上がってみました。
…、ここに1人でいるの、結構怖かったです(笑)
そして野良猫たちも多く居ついてて、闇夜に猫の光った目が映って、それがまたちょっと怖いんですわ^^;
防波堤の半分から先は立入禁止の柵が立っています。
見えないかもしれませんが、有刺鉄線も巻いてあります。
と、ここまでは事前に調べていたのでなんとなくイメージ通り。
問題はどこから竿を振るか…。
立入禁止の柵から奥がテトラもなく釣行し易そうなのに、手前側からだとロングキャストしないとテトラ帯に根掛かりしそうで、私のタックルではちょっと厳しそうでした。。。
ルアーマンの方はどうやってここで釣りしているんでしょう。。。
試しにテトラを少し降りてみたのですが、半分くらいのところでテトラの表面がヌルっとしてきたので怖くなって止めました。
こんな誰もいない真っ暗な防波堤で足を滑らせて落ちたらシャレにならんぜよ…。
サーフからキャストしてみても良いのかもしれませんが、どのみち竿の長さが足りないので断念。
楽しみにしていたのですが、今回は下見ということで切り上げました。
テトラ帯でやるならライフジャケットは無いとかなり危険ですね、購入検討します。。。
ただ、せっかく早起きしてここまで来ているので、近場にある通称「船溜まり」にも行ってみました。
先客は一組、角で投げ釣りをしていましたが車で待機していたみたいなので静かでした。
うん、やはりビギナーには埠頭が一番良いですね、落ち着きます^^
最近、あまり釣果が良くないので日が出るまではロックフィッシュを狙いにいきました。
ジグヘッド2.5gにパワーイソメで足元を探ると、すぐにゴンッとソイっぽいアタリがきました!
なかなかの重さだったので期待していたのですが20cmかー。
なんかジギングするようになってから、巻くスピードが駆け足になってきているんですよねぇ。
そのせいかはわかりませんが、結局日の出までノーヒットでした。
日が昇ったので7gのメタルジグに付け替えてしばらくすると、超小サバがヒット。
正直、サバの時ってどのタイミングでアタリがあったのかいまいちわかんないです。
色々と試行錯誤している時に「あれ?のってる?」って感じで気付くんで、自分の中でマニュアル化できないんですよね^^;
まぁ、なんにせよサバがいるみたいなのでその後も粘ってみました。
フリーフォール中に妻からのラインを返信していたので、着底後放置していたのですが、少し重さを感じ巻き上げると小型のクロソイがヒットしてました。
サイズは小さいのですが、メタルジグでクロソイははじめてだったのでちょっと嬉しかったです^^
きりが良かったので今回はここで撤収しました。
小話
明るい時の一本防波堤を見ておきたく職場に向かう前にちょっと立ち寄りました。
夜とは違う車が停まっていたので、釣行の様子を見れるかもしれないと思い、周辺を散策してみました。
昨夜の子は君だったのかな、気を付けてね^^
と、ニャンさんに挨拶をしつつ防波堤を進みます。
…。
他のサイトやブログ拝見してると、柵を超える人多いみたいですね。
前回書きませんでしたが、隣でタバコを海にポイ捨てしている釣り人もいたり、何なんでしょうね。
迷惑甚だしくてうんざりですね。。。
小話というか、ちょっと愚痴りたかっただけです。
タックル
今のスタンスでやっていくのであれば10ftくらいのシーバスロッドを用意して、もっと本格的にショアジギングをしてみたくなりました。
そうすれば一本防破堤でもテトラ手前からやサーフから釣行できるんじゃないのかなぁって思っています。
そしかしたらフクラギ、カンパチも本格的にターゲットできそうですよね^^
まとめ
一本防波堤についてはどのように釣行しているのか、日中に調査しにいけたらなぁと思っています!
船溜まりでは20cmほどのクロソイはいましたので、もしかしたら尺近いやつも潜んでいるかもですね^^
ということで、東港の釣果報告でした~