以前、友人に穴釣りロッドをプレゼントしてもらったので、テトラで穴釣りしてみました。
穴釣り…、面白いです。
釣果内容
- 釣行日:2019年11月4日
- 釣り場:苫小牧漁港
- 時間:15:00~18:00
- 天気:快晴
苫小牧には良く釣りに行くのですが、漁港の方って行ったことがありませんでした。
漁港の方にはテトラ帯もあると釣り場ガイドの本で見たので、今回はそちらへ行ってみることにしました。
久しぶりに日中の釣行でウキウキです。
まずは漁港へ行く前にいつも行く北埠頭をチラ見してみました。
貨物船が係留され狭くなっているうえに三連休最終日といこともありギュウギュウになっていました。
漁港も結構混んでいるかなぁと心配していたのですが、釣りスポットが点在している為そこまで密集している感じはありませんでした。
お目当てのテトラ帯です。
たまに行く一本防波堤にもテトラはあるのですが、あそこのテトラはサイズがデカくて上り下りが大変だし、なかなか危険なんですよね。
こちらのテトラはそれに比べるとやや小ぶりですので、移動し易いです。
ただ、足元が悪いことには変わりないのでライフジャケットの着用など心掛けましょう。
今回使用した穴釣りロッドはこちらです。
友人が私と妻とでできる様にと2本くれました。
そんな事情もあり今回は妻同伴だったのですが、開始20分ほどで「寒い」と言い車で待機してました^^;
PEラインを巻いたリールしかなく少々不安だったので、急遽リーダーを長めに結び直してからはじめました。
ブラクリや重めのジグヘッドの手持ちが無かったので、ブラーにワームを引っかけた仕掛けを使いました。
たまにバイトがあるものの、なかなかヒットに繋がりません。
穴釣りってポンポン釣れるのかなーって思っていたのですが甘かったです^^;
11月に入り夕方の5時も周れば真っ暗です。
寒いのでボウズでも良いから今日は引き上げるか…、と思った瞬間ようやくきました。
まさかの(ほぼ)尺ソイです!
ヒットした時はそこまで良型だと思わなかったのでびっくりしました。
この日はこれに気を良くして納竿しました^^
タックル
穴釣りってリールや仕掛けに対してそこまで神経質にならなくても釣果が期待できます。
ロッドも穴釣り専用でなくてもトラウトロッドなどを流用して穴釣りはできますが、やはり専用ロッドは使い易いですよ。
テトラの上を移動するには短く軽い方が断然楽です。
これからもボウズの香りが漂い始めたら積極的に穴釣りへ移行したいと思います(笑)
まとめ
久しぶりにネタになるような釣行ができたので良かったです^^;
個人的にはニシンが釣りたいのですが、苫小牧への岸寄りが例年に比べて遅れているみたいですね。
そろそろ降雪の時期になので、道中の運転に気を付けたいと思います。
それではまた~。