ジギングと同じぐらい好きな穴釣り。
フクラギに見向きもされなかったのでテトラで穴釣りしてきました。
釣果内容
本来の予定であれば日の入りに間に合う様、午前3時に起床し4時半には釣り場にいるはずだったのですが、見事に寝坊し6時に起床。
朝まずめは逃したものの週末の楽しみなので急いで準備し、苫小牧へ向かいました。
7時から勇払ふ頭にてジグを投げてフクラギを狙ってみましたが何もなく2時間経過。
周りを見回すと9割がサビキ釣りで賑わっていました。
時合いも悪そうだし、ここ数日で水温も下がってきたのでフクラギの時期も終わりなのかなーなんて釣れないもんだから色々考えてしまい釣り場を移動しました。
久しぶりに穴釣りをしてみようと一本防波堤のテトラでワームを垂らしてみると…
すぐにクロソイがヒットしました。
が、サイズは20cmもない感じだったのでリリース。
続いてヒットしたのはミニサイズのカジカ。
何気にカジカを釣りあげたのは初でしたが、これもサイズ的にリリース。
アブラコも2匹ヒットしたのですが、これもやはりサイズが乗らずリリース。
テンポはいいけどそろそろキープサイズが釣りたいッ!!と思っていると、この日一番の引きがきました。
ドラグの調整があっていなく、根がかりの如くググッっと根に潜られてしまい硬直状態(ワンサウザンドウォーズ)に入ってしまいました。
そこで248年間、廬山の大滝の前で座した童虎老師の如く、テンションを緩めテトラで座して時を待ついぬパパ。
魚が油断したタイミングを見計らって一気にリールを巻きとると。。。
26cmのクロソイがあがりました^^
ぱっと見て30cmはあるのかと思ったんですけどねぇ。
この日はこれにて時間切れ。
帰路、にわか雨が降ったのでちょうど良いタイミングで納竿できたみたいです。
タックル
ジャッカルのエッグアームは最高に使いやすいです^^
最後に
久しぶりにロックフィッシュの引きを楽しんだので、穴釣りだけでなくちゃんとしたロックゲームに挑戦してみたくなりました!
今月から徐々にジギングからロックへシフトチェンジしていこうと思います~。