緊急事態宣言も解除されたこともあり久々に釣りへ行きました。
海釣りも時期的に狙える魚種が多くて楽しそうだったのですが、人との接触機会が多いのかなと思い川へ行くことにしました。
およそ一年ぶりに川釣りに挑戦です。
釣果内容
釣りをはじめたのがちょうど一年前で、初めて釣りに挑戦したフィールドは海ではなく川でした。

しかしながらこの時釣ったウグイ以降、河川や湖での釣果は全くなく、いつしか海への釣行のみになってしまいました。
そんな私、いぬパパですが今回は秘策(?)がありまして、渓流フライ好きな上司からお勧めのポイントや渓流釣りのいろはを教わってきたので釣れる予感がします^^
今回訪れたのは夕張川の支流で入渓し易い川です。
お勧めしてもらったポイントはどれも上司が実際に釣果を上げている場所なので、いわゆる「魚のいないところで釣る」ということにはならないはずです。
これだけで釣果はグンッと上がるはずです。
日没まで一時間とないタイトな釣行なので、さっそくスプーンを投げ込みます。
数回キャストしたところ初ヒット!
待望のニジマスです。
正直ここまで簡単に釣れると思わなかったのでびっくりしました^^;
さらにその後もヒットしたのですが、それはバラしてしまいました。
しばらくアタリが来なかったのでスピナーに変えてみたところ、一投目でヒットしました。
その後、サムネにしている「滝つぼ」のポイントへも行ってみたのですが、時間もなくこの日は納竿しました。
この日釣れたのはどちらも25cm程の個体でした。
タックル
ロッドもリールも安めのモデルを使っているのですがしっかりと釣れました!
ラインは癖のついてきたフロロだったので、バックラッシュが多くストレスでした。
フロロ、扱いやすくて好きなんですが癖がつくと使い物にならないのでPEに変えようか検討中です。
最後に
上司(経験者)のアドバイスのお陰でやっと渓流釣りで釣果を出せました。
渓流釣り初心者の方でどこを狙えば良いのかわからない場合は、流れが緩やかで水深のある「トロ場」を探してみると良いことがあるかもしれませんよ^^
やはり「釣れる釣り」は楽しいですね。
こちらの川ではアメマスも狙えるみたいなので、もう少し通い詰めてみようかと思います^^