トラウトフィッシングの良い時期になってきましたね!
今回も前回同様、夕張川の支流にてニジマス釣りを楽しんできました。
釣果内容
前回の釣行で川での立ち回りが少し理解できたので、再度同じ川へ入渓しました。

実は翌週も来たのですがボウズ釣行でした。
数回バイトはあったのですが全てバラしてしまいました^^;
ということで、フックとついでにクセの付いたフロロからPEへラインも交換してから挑むことにしました。
これでまたバレたら私のフッキング技術がないということになりますね^^;
川を釣り上がっていきます。
気になるポイントにルアーを投げ込んでいきます。
落ち込み、流れ込み、更には瀬でもバイトがあったので高活性であると伺えます。
ただし、フックを変えたにも関わらずまたしても全部バラしてしまいました。。。
パターン的にニジマスが水面をビッタンビッタン跳ねている時に針が外れることが多かったです。
ここで自分の技術ではシングルフックに限界があると感じ、スピナーに変更しました。
ルアーチェンジが功を奏してなんとか最後の最後にキャッチできました。
推定25cmほどのニジマスです。
バラしまくりではあったのですが、魚の反応は良かったので十分に楽しめました。
タックル
PEに変えたところ、ルアーの飛距離がグンっと伸びました。
フロロの感覚でキャストすると思わぬ場所へすっぽ抜けていくので慣れるまでに時間が掛りました。
けど、無駄な力をかけなくてもルアーがしっかり飛んでくれるのでキャスティングが楽になりましたし、交換して正解でした^^
最後に
フッキングが今後の課題となりそうです。
あとは、夕まずめ付近になるとニジマスがライズするのですが、ルアーには全くと言っていいほど反応してくれません。
最近はライズを目撃したら納竿してます。
フライならワンチャンあるのかもしれないのですが、ルアーでライズ攻略って難しいのかなぁ。
そんなことを考えた釣行でした^^