犬連れキャンプは通常のキャンプ道具に加えて持っていくものが更に増えます。
我々いぬキャン夫婦もまだまだキャンプ歴は浅いのですが、犬連れキャンプをはじめてみたいと思っている方にもわかりやすいようにまとめてみたいと思います!^^
目次
定番の持ち物リスト
ワンちゃんを飼っている方のほとんどが、日常的に使用していると思われる道具がメインとなります。
最悪、忘れ物をしてしまっても現地調達ができるものも多いです。
ごはん&おやつ
普段食べているごはんやおやつですね、忘れたら大変ですよね。
ドライフードをあげている場合はジップロックかなんかに小分けにしている方が多いみたいです。
我が家の場合は、ぽーちゃんが高齢に伴う食変化でドライフードをまったく食べなくなってしまいました。
ですので、現地のスーパーで買ったササミを湯がいたものとお米、缶詰のフードを混ぜてあげています^^
ごはん、水飲み用の器
これも普段から使用しているものが良いと思います。
トラベル用の器を用意するのもありですが、うちの子の様に神経質な子ですといつもの器でないと食べないって事もあり得ます。
ウンチ袋&トイレシート
我が家で愛用しているのはビニール袋の内側に紙バッグがくっついているタイプのもの。
これならビニール部分に糞がくっつくこともありませんので、通常のプラごみとして処分することができます。
トイレシートは就寝後に自分でトイレできる様にテント内に敷いてあげてます。
ウェットティッシュ&コロコロ
ウェットティッシュはトイレに流せるタイプのものを使っています。
色んな用途に使いますが、特にお尻を拭く事が多いので、先程のウンチ袋に一緒に入れて処分すると楽ちんです。
コロコロは、撤収時にテント内のお掃除で使ってます^^
タオル類
日中のアクティビティでワンちゃんが汚れてしまった場合や、テントにあげるまえの足拭きと多目的に使います。
使い古したタオルでも良いのですが、一枚くらいは吸水タオルを持っていると良いかと思います。
気温が低い時期ですと、すぐに乾かしてあげないとワンちゃんに良くありませんので。
リード
普段使用しているものでもいいのですが、後述するロングリードなんかあると、ワンちゃんものびのびと過ごせるのでお勧めですよ^^
ベッド&毛布
テント内で使用します。
時期よっては毛布はいらないかもしれませんが、キャンプ場は標高の高い場所にある場合が多いので、念のために持っていくことをお勧めします。
あとは自分のにおいの付いているものがあると落ち着くので、慣れないうちはやはり普段使っている毛布やおもちゃ等はあった方が良いかもしれませんね。
キャンプ用に買い足した道具
基本的には家にあるもので対応しているのですが、ワンコを繋ぐためのペグなんかは事前に購入してました。
あとは、実際にキャンプをしていく中で必要だったものを買い足した感じです。
ロングリード
芝生が結露で湿っている事も多いので、濡れても良いようにナイロン製がおススメです。
どのくらいから”ロング”リードと呼ぶのかわかりませんが、我が家では3mのリードを愛用しています。
10mや20mも長さは要らないと思います。
長過ぎて自分たちのサイトを超えてしまって意味がありませんので。
犬 リード デイトナ ガミー マティック 幅20mm長5.0m 赤
スクリューペグ
これはほぼマストアイテムです。
「自分とこのワンコは大丈夫」と思っているのかもしれませんが、ノーリードで過ごす飼い主さんほどマナー違反はないと思います。
係留用としてロゴスのスクリューペグやスノーピークのソリッドステーク50を使う方が多いです。
もうこの辺は好みの問題もあるかと思いますが、なんとなくスパイラル状の方が抜けにくいイメージだったので我が家ではスクリューペグを使っています。
実際、「力強く暴れても抜けないだろー」って思うくらいガッツリ地面に食い込んでくれます^^
ただし、絶対抜けないという保証はないので、特に大型犬の場合は係留する場所には注意してください。
カラビナ
大型のワンちゃんや若くてやんちゃ盛りの子の場合、ペグでの係留よりカラビナを使って車体に括りつける方法が良いかもしれません。
我が家では、途中で立ち寄るコンビニやSA等の駐車場で少し気分転換させたい時に、車のホイール等に括ってあげてます。
ただし、カラビナも100均や安いものですとすぐに壊れてしまいますので、ちょっと高くてもクライミング用のしっかりした物にしましょう。
ドンパック
ワンコとよくドライブする方ならご存知かもしれませんが、ドンパックとはワンちゃんのウンチ入れです。
外出先でウンチをしてしまったら捨てられる場所もなかなか無いでしょうし、持ち帰るにしても車内に置いておくと臭いが気になりますよね。
たまーにリアワイパーに袋でぶら下げている方もいますが、袋が千切れたら後続車は大惨事です^^;
ということで、車のボディにくっつけて持ち運べるドンパックはお勧めです!
マグネットで取り付けるだけなので取り扱いも簡単です。
キャンプに限らず使用頻度は高いので、持っていて損はないと思います。
忘れ物には注意を
現地調達できるものとできないものがありますので、事前準備はしっかりとおこないましょう。
あとは、ワンちゃんの大きさや犬種、性格によっても持ち物は変わってくるかと思いますので、ワンちゃんに合わせた荷物づくりを心掛けてくださいね。
他にも思い出したり持ち物が増えたら、随時更新、加筆をおこなっていきますのでよろしくお願いします~^^